中古車オークションの相場 中古車ディーラーと比べて安く購入できるの?
中古車を買う場合には、良質な中古車を選ぶことは勿論大前提として、良質なものであってもできるだけ安価な価格で購入したいものです。
良質な中古車を安く買うために留意しなければならないことは多々ありますが、中でも重要になってくることが「中古車をどこで買うのか」ということです。
中古車を買う場合、中古車ディーラー店を回って中古車を買うことが一般的ですが中古車ディーラーを回るという方法以外に「中古車オークション」を利用するという方法もあります。
では中古車オークションを利用すれば、中古車を安価に購入することができるのでしょうか。
ここでは中古車オークションと中古車ディーラーの価格比較の他、中古車オークションにはどのようなメリット、デメリットがあるのか、中古車ディーラーとの比較を中心にわかりやすく解説致します。
三大メーカーの人気車種で中古車販売価格相場と中古車オークションの相場を比較してみた!
まずは中古車オークションでのおよその落札相場と、中古車販売価格の相場を比較してみることにしましょう。
尚、中古車販売価格は「カーセンサーnet」の情報から「中古車の流通台数が多い価格帯(※)」を参考にしています。(※紹介する価格が流通している中古車の上限、または下限を意味するものではありませんので御注意ください。)
トヨタ プリウス H21年式 | |
中古車販売価格 | (最多)110万円台
多い価格帯70万円台~130万円台 |
中古車オークション相場落札価格 | 32万円~110万円 |
日産 マーチ H23年式 | |
中古車販売価格 | (最多)50万円台
多い価格帯30万円台~70万円台 |
中古車オークション相場価格 | 19万円~64万円 |
ホンダ フィットハイブリッド H23年式 | |
中古車販売価格 | (最多)90万円台
多い価格帯50万円台~110万円台 |
中古車オークション相場価格 | 40万円~114万円 |
これらの比較から言えることとは!?
中古車というのは同じメーカー、同じ車種、同じ年式、同じグレード、同じような走行距離であっても、車の状態や装備品の有無、ボディーカラー、修復履歴の有無等々様々な条件で大きく
販売価格が異なってきます。
つまり新車と異なり、中古車には全く同じ車というものは存在しません。そのため価格の比較は安直にはできないことを中古車の価格を比較する上で理解しておくことが大切です。
そのため「必ずこうなる」といった断定的な見方をすることは適切とは言えませんが、そうした前提に立った上で中古車ディーラーと中古車オークションの価格帯を比較した場合には、おおよそ次のような傾向を確認することができるのではないでしょうか。
・中古車販売価格で「多い価格帯」のだいたい10%~40%程度のマイナス価格が中古車オークションの相場価格に相当する
以上のようなことから、「価格」を比較した場合には中古車オークションは中古車ディーラーでの販売価格相場より10%から40%程度安価な価格となる可能性が高いという結論が導けます。
中古車オークションのデメリットは?
もし中古車オークションの落札価格なら中古車ディーラーの販売価格より、1割から4割程度安く購入できる可能性が高いなら、中古車ディーラーではなく中古車オークションで買った方が断然お得と考えた方も多いでしょう。
中古車の販売価格だけで中古車ディーラーと中古車オークションを比較した場合なら、中古車オークションの方に軍配があがると考えて良いでしょう。
しかし、価格だけで判断することは早計です。
中古車オークションには価格というメリットがありましたが、中古車ディーラーと比較した場合には次のようデメリットもあります。
1.落札(購入)する車の実物を事前に確認することができない
中古車オークションの最大のデメリットと言って良いのが、事前に落札する車の実物をその目で直接確認することができないという点です。
車種や年式、ボディーカラー、必要な装備、走行距離や車の状態、修復履歴等、細かな情報については勿論事前に確認することはできます。
しかしながらあくまでそれらはペーパー上の情報に過ぎません。
そのため、ペーパー上で確認できない細かな条件や希望については、合致していない車を落札してしまう可能性があります。
キャンセルできない
仮に落札後の現物をみて不満な点がみつかったとしても、キャンセルができるなら問題はありませんよね。
ところが、中古車オークションを通じて落札購入した中古車はキャンセルすることはできません。

また、中古車オークションは中古車販売を手掛けている事業者が中古車をオークションを通じて中古車を売却したり、仕入れたりすることを前提としています。個人ユーザーが購入することを前提としている訳ではないため、そうした救済措置的制度は設けられていません。
つまり、中古車オークションの落札は「自己責任」が原則となっているのです。
落札した車は会場での現物渡しが原則。手数料の他、陸送費等も必要になる
中古車オークションを通じて中古車を購入するには、オークションに参加資格を有する代行事業者に依頼する必要があるため、まず代行事業者への手数料が発生します。
また、落札した中古車はオークション会場での現物渡しが原則であるため、自費で運ぶ必要があります。

尚、ご紹介した中古車オークションのデメリットですが、落札した中古車を気に入れば事前に現物を確認できないことも、キャンセルできないことも問題ではなくなります。
つまりご紹介したデメリットは必ず生じるデメリットではなく、あくまでそうした「不安要素がある」という意味で理解しておくことが適切と言えます。
「確認できる」+「保証やアフター等で安心」が中古車ディーラーのメリット
中古車オークションは安価に中古車を入手できる可能性がある反面、ご紹介したような不安要素があります。
その一方、仮に中古車オークションなら諸々の手数料を含めても80万円で購入できる中古車が、100万円で中古車ディーラーで販売されていたとします。
この20万円の価格差は、これからご紹介する中古車ディーラーのメリットを踏まえれば必ずしも「高い」とは断言できないのです。
中古車ディーラーなら中古車を購入前に確認できる
中古車ディーラーなら店舗で販売されている中古車を細かく自分の目で確認したり、場合によっては試運転したりした上で中古車を選ぶことができます。
この「購入前にしっかりと中古車を確認できる」というメリットは言い換えれば「安心料」と言うことができるのではないでしょうか。
事前点検や整備を行ってくれる上、一定期間の保証もつく
中古車ディーラーで中古車を購入した場合、現状渡しの場合もありますが、車を納品する前に事前点検や軽度の整備は行ってくれますし、一定期間もしくは一定距離のどちらか保証がつくこともあります。
これらの費用も「安心料」と見直すことができます。
こうした「安心料」に対する評価は車を購入するユーザーによって、それぞれ考え方や価値観は異なると言えます。
それ故に一概にどちらか一方が良い、悪いとは言えず、この点は中古車を求めるユーザーによって判断が変わってくると言って良いでしょう。
中古車オークションを利用して中古車を購入する場合の基本的な流れ
中古車オークションを通じて中古車を購入する場合にはどのような流れになるか、その流れについて確認しておきましょう。
尚、これらの流れは中古車オークションを代行する事業者等によっても多少異なりますので、詳しくはご紹介する中古車オークションに対応している事業者のサイト等で御確認ください。
中古車ディーラーで中古車を探す場合もネットを活用しよう
一方、中古車ディーラーなら近隣の中古車ディーラーへを直接訪ねるという方法もありますが、中古車ディーラーが開設しているホームページに事前にアクセスしておくことをオススメします。
中古車ディーラーが開設しているサイトにはディーラーが販売している中古車が登録されており、所定の条件を検索画面に入力すれば条件に合致する中古車を簡単に見つけだすことができます。
その際、画面上で顧客情報を登録し見積り依頼などをしておくと、実際に中古車ディーラーの店舗へ足を運んで商談を行う場合にとてもスムーズに行えますのでオススメです。
一方、中古車購入経験がほとんどない方や自動車のメンテナンスには全く自信がないという方は、保証やアフターサービスがとても重要になってきますので、断然中古車ディーラーでの購入がオススメです。
いずれにせよ、中古車は決して安くはない買い物となりますので、焦らずじっくりと判断した上で納得できる中古車選びを行うようにしてください。