車選びは家族スタイルに合わせるのが大切 あなたの家族タイプは?
自動車選びは趣味の領域であると共に、実用性も考えなければなりません。特に求められるのがやはり家族です。
独身であれば自分の事だけを考えた自動車選びで何ら問題ないのですが、家族がいる場合には、家族の事も考慮しなければなりません。
そこで、スタイル別にどのような車種が良いのかをいくつかピックアップしてみましょう。
夫婦二人
この場合、独身同様好きな車で問題ないのですが、将来の事も考慮した方が良いでしょう。いずれは子どもをと考えているのであれば、自動車そのものはもちろんですがあまりにも長いローンで自動車を購入すると、乗り換えが上手くいかないケースも出てきます。
夫婦二人であれば2シーターであれオープンカーであれ何ら問題ないのですが、子供が出来た場合、チャイルドシートを搭載しなければならないのですから。
子供がいる場合
子供がいるといっても人数によりけりではありますが、子供がいるのであれば子供を連れての移動も増えるはずですので、ミニバンなど大きな自動車にしておいた方が良いのは言うまでもありません。
また、大きいだけではなく、子供を送迎するのであればスライドドアが搭載されている自動車の方が良いです。スライドドアの場合、場所を取らずに乗り降り出来ます。扉を開閉するよりも安全性も高いです。セダンでも悪くはないのですが、セダンのようなあまり広くはない自動車の場合、長時間のドライブでは子どもが飽きてしまいます。
付き合いが多い家族の場合
自分の家族だけではなく、弟家族、あるいは親戚との付き合いなど、いろいろな付き合いがある場合にもまた、大きな車の方が良いのですが、その際に大きな「武器」になってくれるのが3列シートです。3列シートの場合、3列分人を乗せれます。
最大で8人から9人乗せられるタイプもありますので、大人数での移動も出来ますし、シートアレンジによっては3列目を潰して荷物スペースにも出来るタイプもあるので、それらの車種を選ぶと良いでしょう。
福祉車両も良いかもしれない
車椅子の方や、あるいは介護なども必要な場合には車椅子をそのまま搭載出来る福祉車両も良いでしょう。車椅子から乗り降りするだけでも大変です。
そのせいで外出のモチベーションが低下してしまう人も多いのですが、車椅子をそのまま乗せられる福祉車両であれば、人の手を煩わせることもなく、手軽に車椅子で車に乗り込めます。