新しい車の色って何で決める?カラーで決まる得する人と損する人
自動車にはさまざまなカラーが用意されています。色によっては個性が出るだけではなく、様々な部分に影響が出るのですが、あまり深く考えていない人も多いのではにないでしょうか。
実は自動車の色、かなり重要な要素を持っていますので、購入する前に覚えておいた方が良いのです。
そこで、色の特徴を挙げてみるとしましょう。
一番人気、「白系」
白系の色は一番人気です。おそらく、道路を見れば車種ではなく、色で見れば白い車を一番見かけるのではないでしょうか。
なぜ白が一番人気なのかというと、無難で癖のない色であると共に、リセールが高いのです。
手放す際、白が一番人気という事もあり、一番高く買取ってもらえるため、白が圧倒的に人気なのです。
白は無難で目立たない色ですが、自動車はそれで充分だと考えている人が多いため、結局は白が一番人気となっており、人気があるから白にする。このようなスパイラルとなっているのです。
リセールも考えず、それこそ「この車に死ぬまで乗る」と考えているのであれば何色でも良いかと思いますが、車もいずれは乗り換える時がやってきます。
その際、高く売れるか安く売れるかによって用意すべきお金も変わるのです。「好みではないものの、リセールを考えたら白」と考えている人がとても多いです。
怖い人に思われる?「黒系」
黒い自動車は、怖い人が乗っているのではないかと思われるので、運転している祭、高速道路のご売る湯等で譲ってもらえる事が増えます。
リセールに関しては低くはないのですが、白と比べると低いです。一定の需要がありますが、夏の暑い時期にはかなり熱くなるので注意が必要です。
日陰の駐車場であれば問題ないのですが、黒の場合にはこちらは注意した方が良いです。
事故率が高い?「紺系」
紺の車も比較的多いのですが、一方ではどうしても目立たない色です。そのためか事故率が多いと囁かれています。
重大事故だけの数字ではありますが、車体カラーによる事故率の数字を見ると、紺が1位なのです。偶然だろうと思う人もいるかもしれませんが、このような数字があるのも一つの事実です。
リセールそのものは少々低いかなといった所ですが、夜になるとどうても視認性が悪くなります。
「それなら黒の方が」と思う人もいるかもしれませんが、黒の場合、カスタマイズして独自の光を発しているケースもあります。
それに比べると、青は夜にどうしても見えづらくなってしまうため、結果として事故率が高くなってしまっているのかもしれません。
掃除をしたくない人向き?「シルバー系」
シルバーも比較的多く見かける色かと思いますが、シルバーはとある性格の人にはうってつけと言われています。
なぜなら、シルバーは汚れが目立たないのです。車はどうしても汚れてしまいます。屋内駐車場ではあっても風に晒される事もありますし、何より運転そのものは外に出るはずです。外を走って車を汚さないのは難しいものです。
そのため、長く放置していてもそれなりに良いので、めんどうくさがりな人向けとも一部で囁かれている程。
白ほどではありませんが無難なのでリセールもそれなりに良いですし、シルエット次第では引き締まって見えて格好良さを演出してくれる色です。
スポーティーで若い印象?「赤系」「黄色系」
赤は自動車の世界ではスポーツカーなどに用いられる色です。
派手な外見はもちろんですが、「スポーティ」「若い」印象を与える色になります。ニーズそのものだけで考えるとどうしても少数派になってしまいますので、リセールは低いのですが、個性的な色でとにかく目立ちます。
スポーティーな車の場合、「速い走り」を連想させる色になりますので、車に多少のこだわりのある人が選ぶ色です。
同じ理由で黄色も挙げられます。一般的には黄色のニーズなどそこまで高くはないだろうと思うかもしれませんが、モータースポーツに於いて、黄色は比較的よく用いられるのです。そのため、自動車によっては黄色がカタログカラーのケースもあります。
ルノーのメガーヌなどですが、スポーティーな走りを連想させる車体には黄色が用意されていて、カタログカラーとなっていますので、自動車の世界では黄色は「走り」を連想させるものです。
そのほかの色もまとめてみると
これ以外の色は、自動車の世界では「少数派」と考えてよいでしょう。リセールも高くはありません。それは、ニーズそのものが低いからです。
例えば女性から人気のピンクは、自動車の世界では残念ながら人気のない色です。一部用いられるケースもあります。
特に近年では、クラウンがピンクのカラーバリエーションを用意した事でニュースにもなりましたが、裏を返すと、普段用意されない色をいきなり用意したからこそニュースになったのです。女性にとってはピンクは可愛らしい色かと思いますが、自動車の世界はどちらかと言えばまだまだ男性のニーズの方が強いため、ピンクは残念ながら「個性的な色」になってしまっています。
ですが、そのおかげで安くなっている可能性もあります。新車で購入する際も、白の場合はディーラー側も強気なものの、登録車やデモカーとして在庫を抱えている不人気カラーがある場合、値引き相場以上の値引き額を提示してくれる可能性もあります。
車体カラーは変えられないの?
気に入った色がないので、購入してから自分で色を変える事は出来ないのか。
このような疑問を抱く人もいるかもしれませんが、もちろん不可能ではありません。塗装業者に依頼してボディカラーを塗り直してもらう事も出来ますし、出来を問わないのであれば、カーショップやホームセンター等で塗料を購入し、自分で塗る事も出来ます。
また、元々の塗装ではなく、上から塗るので、どうしてもハゲてきてしまうのですが、その際下の塗料、つまりは元々のボディカラーにも何らかの影響が出る可能性があります。
自動車メーカーは、塗料にも気を使っていますので、色を変えるのはあまりお勧め出来ません。
リセールも関係ないし、何か問題が起きたら自分で対処すると考えているのであれば良いかもしれません。